山口県だけが記録更新.さらに

花火とお盆のあと8月16日以降が危険.閉所と人混みの中は避けてください.消炎鎮痛薬とOS-1の準備はできていますか?
感染者を増やさないためには.
ちょっと前に花火をみながら楽しく食事したり,マスクしてても換気していない狭い部屋や車で喋った相手がコロナにかかったとわかったら・・・.保健所から何も言われなくても,かかったつもりで行動するべき.症状がなくてもその人とあった日を0日として5日間はできるだけ食料品買い出し以外の外出を控える.職場に行く必要があり抗原検査キットがあったらおこなう.リスクを高める行為はしない.10日目まではリスクの高い人にけっして近づかない.発熱外来はパンクしています.症状があれば検査となっていますが駅でも検査をしています.ネットもあります.詳しくは山口県のHPをご覧ください.
これまでのワクチンは,症状を和らげる効果があり感染予防効果もありますが,感染リスクの高い行動をすればかかります.そういうことを若者は普通にしているし,ちょっとぐらい調子が悪くても,単位がもらえなくなるので黙っていることも多いです.8月16日以後増えます.


下関では,2及び3日めの検査は,抗原検査キットで可能です.市販のものなら「体外診断用」と書かれたものです.当然感染者と同居していない方です.