去年の今頃は

こことここのはしごをしていましたが・・そろそろ我慢も限界が(笑)


こことここのはしごをしていましたが・・そろそろ我慢も限界が(笑)
広告主として許可され父兄とともに聴きました.感染対策はクラシック系ならこれで十分と思います.演奏中や楽章間の咳ばらいは,してはいけないエチケットとして認識されているので,前よりストレスが少ないです.ブラボ〜やら長府高校ファイト〜と叫ぶのは全く問題無し.荷物は隣の席に置けますし.
部長の新型コロナでステージを踏めなかった悔しさをしみじみと聞き,それでも皆元気にやりきっている姿を見て,親ではないのにホロっと.吹奏楽のサウンドとホールの響きは,やっぱり良いですね.
「ニコニコ生放送」ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団史上初の"無観客コンサート"生中継.いい時代になりました.逆にホールで生で聴くシンフォニーのありがたさもわかりますね.
お招きいただいたので聴講しましたが,とても有用なお話で別の新しいアイデアも得られました.翌日は新国立劇場へ.笑った泣いた惚れた感動した.
過去の舞台装飾も面白いです.
遠くを見る用の眼鏡に必ず替えとかないと.
東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアルではこれが.コッチも聴きたいですね.