骨粗鬆症医歯薬連携協議会 下関でも立ち上げます

山口医師会で参加しました.下関でも立ち上げましょう.

山口市の医師会館大きくはありませんがとてもモダンな建物でした.うらやましい!
山口医師会で参加しました.下関でも立ち上げましょう.
山口市の医師会館大きくはありませんがとてもモダンな建物でした.うらやましい!
3日間行われます.
診療所間の連携が必要です.内科で治療中の方も,全身型の骨密度測定を1年に1度はおこなって,治療内容を振り返りましょう.
おこなわれています.国際骨粗鬆症財団(IOF)と世界保健機構(WHO)により1998年に制定.
https://www.forestg.jp/sustainability/social/community50.html (フォレストホールディングスHPから)
いいこと思いついた.当院の壁も・・・これをつかったらできるんじゃね?
元が電球色では無理!完全に企画倒れでした.来年はLEDで試します.
を風除室に設けました.骨粗鬆症検診希望も受け付けます.